Hara-Blog!

日々の出来事、ビジネス、読書、グルメ、菜園、旅行など

ふり返ればあま~い納豆の不思議な思い出〔語呂合わせ記念日と納豆の日・九州の甘い納豆の作り方〕

今週のお題「納豆」

7月10日は「納豆の日」だそうです。・・・「なっ(7)とう(10)」ですからね。

調べてみたら、もともとは納豆が苦手で知られた関西で納豆の消費拡大のために記念日に定めたのが始まりだそうです。それが後に全国記念日になったそうです。

そういえばこのような語呂合わせの記念日はときどき耳にします。食べ物に関していったいどんなものがあるのかを調べてみたらこんなにたくさんありました。

1月:5日 いちごの日

2月:10日 ふきのとうの日、29日 ニンニクの日

3月:8日 サバの日

4月:29日 羊肉の日

5月:8日 ゴーヤーの日、29日 こんにゃくの日

7月:4日 梨の日、22日 ナッツの日、28日 菜っ葉の日

8月:1日 パインの日、2日 ハーブの日、3日 はちみつの日、6日 ハムの日、7日 バナナの日、17日 パイナップルの日、29日 焼き肉の日、31日 野菜の日

9月:1日 キウイの日、2日 牛乳の日、6日 黒豆の日

10月:2日 豆腐の日、4日 いわしの日

11月:29日 いい肉の日

Wikipedia「日本の記念日一覧」を参照)

暇だからできた私の調査でした。笑

現在はこれよりもう少し増えているようです。

きっと納豆と同様に、各業界の皆さんが認知度を上げたい・消費を活性化させたいと願い記念日申請されたのだと思います(ちなみに申請先は(一社)日本記念日協会です)。

さて本題の「納豆」に話を戻しますが、総務省の家計調査(調査対象:都道府県庁所在市及び政令指定都市)によりますと、年間の一世帯あたりの購入金額は、2017年(平成29年)~2019年(令和元年)平均で「4,140円」だそうです。

わが家の購入金額を計算してみたらこの4倍近い金額でした。・・・私は納豆を毎日1パックは食べますから。笑

同調査によれば、同期間平均でトップ10の市はすべて北関東・東北でした。やはり納豆業界は東高西低なのです。

なんとなく予想がつきます。

なぜかといえば、私は西の福岡出身ですので、あまり周囲で納豆を食べているという話を聞きませんでしたし、またそもそも「納豆」が話題にのぼった記憶もありません。

しかしそういう福岡において私は小さい頃から「納豆」をよく食べていました。

ふり返れば不思議ですが、母が作った「あま~い納豆」だったのです。

簡単ですからココに再現してみました。

①納豆のパックを開けます。・・・・・・・・・・・・写真左

(納豆は何でもOK!)

②味噌と砂糖をお好みで加えます。・・・・・・・・・写真中央

③あとは50回かき混ぜ、器に盛りつけます。・・・・・写真右

(→納豆はたくさんかき混ぜるべきです。笑)

ハイ、出来上がりです!笑

 

f:id:nanndemotanoshimo:20200712154800j:plain
f:id:nanndemotanoshimo:20200712154948j:plain
f:id:nanndemotanoshimo:20200712155138j:plain

 

当時の実家ではこの納豆があたり前のように食卓にのぼり、子供だった私にとってあま~い納豆は好物でした。そして何より私はこの食べ方が納豆の一般的な食べ方で、皆こうやって食べていると信じて疑いませんでした。

しかし東京に出てきたあるときに、何気にこのあま~い納豆の話をしたら、珍しがられ・気持ち悪がられで大変な思いをしたことがありました。・・・以降、私の口からこの納豆の話は封印されました。笑

今回、このブログをきっかけに数十年ぶりに作って食べてみましたが、私的にはこれもありかなといまだに思います。

とくに最近はパン食の人が多いですし、またカナッペにもいいのではないでしょうか。

いや最近はアレンジレシピ流行りですから、もういろいろなところで紹介されているかもしれませんね。・・・けっこう美味いですから。笑

皆さんもいかがでしょうか。